コロナの影響でことごとく参加予定のイベントがなくなったことを言い訳にブログ更新していませんでしたが、久しぶりに。
@nolick1219さんにお誘いいただき、スクラムマスターやアジャイルコーチの集いにお邪魔しました。
当然対面では集まれないのでZOOMで!祝、初リモート飲み。感じた事メモ。
いろんな意味で気軽
まずコスパが良い。かと言って宅飲みのような気づかいもない。時間も調整しやすい。
居酒屋のようなサービスや料理はないけど、「人と話す」ことが目的ならこれはもう一択か・・・?
人数は7,8名が上限?
居酒屋だと大人数の飲み会は周りの人と話すところが、リモートだと話者が一人になるので人数多すぎると対話がしにくい。
今回確か8名だったのでまだそんなに不自由は感じないけど、これ以上となるとどうなんだろう?
会のコンセプトにもよりそう。ラジオみたいに誰かの話声を聞きながらゆったり飲むならありかも。
iPhoneでも割と良い
引っ越しの最中でPCが会社用のノートしかなかったので、iPhoneで参戦。
画面の小ささとか、参加前に気にしていたことは全然気にならなくて、寧ろカメラの画質良い?自分の顔がやけに鮮明。(他の人からみてどうだったんだろう?)
ただ、同時に見れる参加者の画面が4画面なので、より対面感を出したいならPCがよさそう。
お酒はあまり進まない
これは人に寄るかもしれないけど、あまりお酒はがつがつしませんでした。
自分の話し始めるタイミングをうかがったり、騒音がない分人の話に聞き入ったり、そういったことが影響している気がする。
初めてで少し緊張があったせいかもしれないと思うので、検証兼ねて是非またやってみたい。
おわりに
「リモートで飲み会ってどうなの?」と妻が訝しんでいたけど、抵抗なくリモート飲み会ができるのは業務でリモート慣れしている人だからこそだな、というのを終わってから思いました。
それはそれとして、先輩方がたくさんいて、話聞いてもらったりアドバイスもらったりと得るものが非常に多かった!
最近コミュニティやイベントに参加できてなかったので「We are not alone.」の精神を忘れかけていたかも・・・。
そういう点ではリモートだろうが対面だろうが関係なくて、飲み会でいろいろな人と交流するのはすばらしい!!!
コメント